人に、地域に、未来に。愛を届ける取り組みを。
愛しとーとは、次世代に受け継ぐ環境作りや、持続可能な社会を目指して取り組んでいます。地域の特産品を商品に活用し、地域活性化を。少子高齢化といわれる時代に子育てできる職場環境を作り、定年を無くし雇用を生む取り組みを。今後もさらに時代を読み解き、社会に貢献し続ける企業であり続けます。
CSR社会貢献事業のこだわり
WFF
将来、戦争のない未来を願い、岩本初恵の想いのもと、世界の子ども達が集まるサッカー大会「World Football Festival」を2025年4月に福岡で開催しました。約550名が国や言葉を越え熱戦を繰り広げ、互いを称え合う姿に、スポーツの力と笑顔が平和をつなぐと実感しました。文化を越えた交流や観光も、子ども達の心に希望を灯す時間となりました。
地域名産やまもも
那珂川市のシンボル、名産でもある“やまもも”。やまももを、子どもや孫の世代に残していきたいという那珂川市商工会女性部の皆様の想いを聞き、私たちは地域支援プロジェクトを始動しました。地域の皆様とやまももの植樹をしたり、毎年収穫を行っています。さらに、加工が難しいという課題を解決し、愛しとーとの代名詞でもあるコラーゲンゼリー「うるおい宣言」にやまもも味を開発しました。やまももを通して那珂川市の活性化に貢献できるよう、取り組んでいます。
地元で5万人規模の祭りを運営!
地域の皆様、協賛企業の皆様、クラウドファンディングやオンラインサロンで支えてくださった皆様のおかげさまで大成功だった那珂川市民のまつり。開催は久しぶりで「5年ぶりに花火を見て涙が出ました」「開催してくれてありがとう」と多くのお声をいただき、子どもたちに花火を届けたいという想いが形となって、笑顔と感動に包まれた一日でした。これからも愛しとーとは地域に貢献し、皆様に笑顔と温かな思い出を届けてまいります。
オンラインサロン
はっちゃんのオンラインサロンは、会費を全額寄付する日本でも珍しいオンラインサロンです。その寄付額は累計6000万円を突破(※2025年7月現在)。サロンのメンバーさん限定で、はっちゃんに会えるオフ会を定期的に開催し、経営や人材育成、人生の歩みについて直接学ぶことができます。また、生配信や毎朝届く学びの言葉など特典が盛りだくさんで、FacebookやTikTokでは聞けない特別な話も。半年後に「最高の自分」になる!という目標のもと、志高いメンバーの方々と共に社会貢献を行ってまいります。
CSR社会貢献事業のここが愛しとーと!
ともに歩き、ともに育つ。地域と生きる企業へ。
私たちは、地域の清掃活動をはじめ、地場産の特産品を活用した商品開発や、子どもたちのスポーツ振興支援など、地域社会に貢献する取り組みを積極的に行っております。これらの活動を通じて地域の皆さまに必要とされることは、大きな喜びであり、私たちの励みでもあります。人と人とのつながりを生み出し、笑顔を広げていけることこそが、社会貢献の最大の醍醐味であると考えております。