ブログ

”子どもがご飯を残さないためには?” 「いただきます」の意味を伝える大切さ

暮らし

”子どもがご飯を残さないためには?” 「いただきます」の意味を伝える大切さ

 

「いただきます」は日本独自の挨拶

「いただきます」ってどうして言うのでしょう。

食事の前に挨拶を言うのは日本だけでなく、海外でもあります。

たとえばアメリカでは『食べましょう』、イタリアでは『良いお食事を』、

韓国では『よくたべます』という意味で挨拶をします。

日本の『いただきます』の意味は世界とはどう違うのでしょうか。

 

 

「いただきます」は食べ物が口に届くまでに関わった

すべての人、いのちへの感謝

 

『いただきます』の意味は毎日のご飯に隠されています。

ご飯の中には、「こめ」「やさい」「さかな」「にく」があり、

体を元気にしてくれます。

そのご飯には作ってくれた人、ご飯をついでくれた人、

野菜やお米を作ってくれた人、魚を取ってくれた人の

大切な気持ちが入っています。

ご飯の中には大切に育てられた「いのち」がいっぱい含まれています。

「いのち」をいただくことへの「ありがとう」の気持ちをこめて

『いただきます』と言っています。

 

 

 「米」という漢字は『いただきます』の大切さを教えてくれる  

 

「米」という漢字は「八十八」と書きます。

たった一粒のお米にも88手間がかかっていることを意味しています。

「食育」という教育が薄れていく中、食べ物の大切さ、

大変さを教えることができるのはお母さんだけです。

『いただきます』までにたくさんの「想い」が

詰まっていることを教えてあげてください。

 

 

『いただきます』の言葉で心も豊かになれる

 

『いただきます』に感謝の気持ちを込めるのは日本だけです。

子どもは素直だからこそ、『いただきます』の意味を

教えてあげれば、ご飯を大切に食べてくれます。

ご家庭でぜひ『いただきます』の意味を教えてみてください。

 

トップぺ戻る